2日連続でパルコ前に行ったので、その記録。
2025年6月28日(土)8:00〜10:00
仕事前に軽くライトゲーム。西洲の陸っぱりからランガンしていく。

軽くウェーディングしようと思っていたけど、潮位が高く断念して、赤線のラインを歩いた。
当日の潮位はこんな感じ。

風も波もない湖のような海。
近くにサップしている2人組がいたな。
蛙スプーン9gを投げる
とりあえず遠投してフォールからのただ巻き。
。。、
根掛かり。プツッ。
ノットの組み直し。
ウェーディングなら歩いて取りに行ったのになぁ…。
ブルースコードc60キビナゴ
根掛かり対策でフロントフックを外し、リアフックもシングルフックに変更した、根掛かり対策完璧な臆病構成。
陸から並行に投げたとき、
ググっ!!プツンッ
急な大きめな当たりから一瞬で切られてしまった。
結びが甘かったのか、ダツとやらなのか。
悔しいけど根掛かりロストじゃないだけマシと思い、この日は撤退。
2025年6月29日(日)4:50〜6:45
ウェーディングしたかったので、早起きで潮が引いてるうちに少しでも浸かろう作戦。

潮位が120cm〜150cmくらいの間の釣行。
エントリー4:50。真ん中あたりに陸地が残っている!そこを目指して歩く。

風も波もなく、朝日が出てきた時の景色がとても綺麗だった。水面が穏やかだったので、何か魚の波紋がよく見えた。何がいるのだろうか。
ポッパーや3gスプーンで調査したかったが、今回はフエフキ系狙いの強めタックルだったので断念。

赤マーク付近に着くと、水位が膝上くらいになっていたので、スプーンを投げる。
スプーン10g
投げてフリーフォールからただ巻き。
グンッ。
フォールからの巻き始めに根掛かりみたいな突っ掛かりを感じる。強めに引くと、魚だ。
最初だけ引いてくるが、すぐに抵抗がなくなる。
これは…。

結構大きめのイシミーバイ。
25cmはあったな。
またねーってリリース。
これが5:20。
スプーン10g
全く同じ感じでもう1匹。

これも結構大きかった。
弱めのタックルだったら楽しめたかもしれない。
次はもっとライトタックルでくるね、とリリース。
ありがとうイシミーバイ。
これ以上先に進むと、潮が満ちて帰れなくなるかもしれないと怖くなったので6:00に引き返し。

イラブー3匹くらい見た。
波風なくてとても綺麗な海でした。

奥に虹が見えて綺麗。まるで湖。
いつまで行けるかな。
無くならないで欲しいな。