【平安座島】昆虫観察やちょっぴり釣り

2025年7月19日(土)

ちょっと平安座漁港でルアー投げたり、畑で昆虫観察をしたり…した記録。

目次

平安座漁港でルアー

14:00〜15:00、湾内でルアー。

漁の網が至る所に置かれているため、踏まないように注意すること。

スロープ付近で小さなルアーを投げて遊ぶ。

ルアーより少し大きいくらいのメッキが数匹追いかけてくるのが見えた。

一度アタリがあったが乗らなかった。

納竿!

海中道路付近でウェーディング

15:30〜16:40

駐車場の正面あたりで小さいガザミを獲りながらルアーも投げよう作戦。

この辺りはある程度干潮なら干上がると思っていたが舐めていたようだ。

まあ100cm超えてて干上がるわけないか。

水位が腰くらいまであったのでカニ獲りは諦めてルアーでランガンすることに。

いい天気

風が右後ろから吹いてくる感じだったのでルアーがめっちゃ飛ぶ。

風速8mは追い風だとどうにか釣りになるレベル。

しかしいくら投げてもアタリなし。

納竿!今日は釣行は終わり。

おまけ:畑でカマキリ

畑にカマキリいた。

ミカンの木にいた。

ミカンの木の下にいた。

こいつらは羽が発達してないのでまだ幼体。

羽が完成したら成虫ってどこかで見た。

ゴマダラカミキリ

ミカンの木にはカミキリムシもいる。

今日は2匹退治した。

タイワンツチイナゴ

ミカンの木は美味しいのかな。

でかいバッタも食べてた。

トノサマバッタかな?と思って調べたら、タイワンツチイナゴらしい。

目次