【沖縄ルアー】国頭村のインリーフでイシミーバイ爆釣!

2025年7月13日(日)

週末の潮がいい日。予報では雨だったけど晴れてよかった。天気はこんな感じ。

西からの風が比較的強め。

波も2.5mと強め。

なので、波風にあまり影響されないポイントである国頭村の西海岸インリーフでイシミーバイを狙っていくことにする。

今回は父と2人での釣行。7時に那覇を出発して北部へ向かう。

途中で名護ステップで新ルアー購入!

イシミーバイ釣れそうだ。

目次

寄り道ライトゲーム

10:00〜11:00

このまま向かうと早すぎる到着になってしまうので、途中雰囲気の良かった与那トンネル手前のリーフでちょい投げすることに。

駐車場があり、階段があり、広大なインリーフが広がっている。

護岸からスプーンやワームを投げてランガンしてみる。

左前から強風。そこそこの波。

ワームを投げてもかなり流され釣りにならない。

アプーン7gでイシミーバイ

遠投し、フリーフォール。

巻き始めると、ググッ…!!

良型のイシミーバイちゃんが釣れました。

あとは何回投げても何も釣れず…。

小さいアタリはいくつかあったんだけどなぁ。

本命ポイントへ

11:30ごろ本命ポイント到着!

潮位がまだまだ高い。

腰くらいまで浸かりながらルアーを投げる!

イージーラボのクリアにヒット!

3gジグヘッドにイージーラボのソルトウォーターシリーズのクリアカラーを装着して投げる。

着水から3秒でただ巻き。ガッ!!プツンッ。

完全に根ズレ。PEからプツリでした。

大きめのアタリだったから悔しい。

根だらけのポイントでPE0.8は頼りなさすぎる。

蛙スプーン3.2gで爆釣

フォールからただ巻きでよく釣れる。

ヒロサーのちっちゃいの。ルアー初魚種で嬉しい。

あとは、オグロトラギスやオジサン、イシミーバイがたくさん釣れました。

LロッドでPE0.8だったので、手のひらサイズでもかなりの引きを感じることができ、めっちゃ楽しいライトゲームを堪能。

テトラワークス【ユラメキ】も釣れた!

途中のステップで購入したルアーでもヒット!

がっぽりいってます。

膝くらいの水深のイシミー団地をユラユラただ巻き。そりゃ釣れるよね。最高。

全部で18匹釣った!

1回の釣行でこんなに数釣りしたのは初めて。

いつもボウズで、釣れても1〜2匹だから、今回は最高すぎた。

北部しか勝たん!

納竿は16:30。長時間楽しめました。

潮位について

改めて今日の潮位はこちら。

中潮で、最干潮14:26(+6cm)。

11:30〜16:30の釣行だったので潮位でいうと

+60cm→+6cm→+40cm

くらいかな!

13:30くらいまでウェーディングでも深過ぎて胸近くまで水位あったし、帰り16:00頃も胸くらいあったから、潮位+30cmまでがこのポイントの限界だね。+40cmで入って出る感じかな。

1番釣れた時間帯

13時台に5匹、14時台に5匹、15時台に5匹。

なんと釣果変わらず。これは歩いてるポイントとか狙う場所とかに大きく作用されてそうな結果だと思う。間違いない。

同じ立ち位置から連続で釣れてることが多かった。そのポイントに行ける時間帯が釣れる時間だ!!

イシミーバイのからあげ

イシミー食べたかったので持ち帰り。

頭は味噌汁へ。ヒレは全部取りまして、ハゼみたいにします。

塩で撫でて水気を抜いて、片栗粉薄く撫でて、油へポイ。中火で1度、強火で2度揚げ。

めっちゃ美味しかった。塩味効いてて白身美味くて尾ビレカリカリ。小骨はそのまま食べれるくらいのカリカリ感。サイコーでした。

次は刺身にしてみたいと思いました!

目次