リリース当初からバズって話題になってた『ドット勇者』をリリース1週間後くらいにインストール。
ブレヒロ民が、「ギルド作った、みんなやろーぜ!」的なことをおっしゃっていたのがきっかけ。
最近は、BCG(主にブレヒロ)ばっかりやってソシャゲをやっていなかったので、懐かしさを感じながらワクワク始めた。
無課金でも楽しめる!
無課金でも全然楽しめる。ガチャを回すアイテムが大量に配られているので、ある程度キャラも揃うし、戦闘力も上がる。
何かできるところには❗️びっくりマークが付いてる。それを消そうと色々やってると、気づいたらダイヤが貯まって、ガチャを引いて、戦闘力が上がる。
序盤はやることが多くてかなり楽しい。
課金への誘導が多い
初チャージでアイテムがもらえたり、イベントお得限定パックがあったり、数種類の月パスがあったりと、様々な商品がある。
それもちょっと無料で引かせ、欲を駆り立て、低い金額から課金させて沼らせていく。
ストーリー序盤で、超美女強キャラ「ヨウコウ」様が自チームで猛威を振るう。
そして、初チャージの報酬で「ヨウコウ」が付いてくる!という。
初チャージで貰えるなら…と少額の500円程を課金してしまう。しっかり策に嵌った。
けど、幸せになった。
強キャラが手に入り、その後のガチャでは良キャラが多く出る気がした(気のせい)
課金は気持ち良くなるためにするものと学んだ。
微課金では勝てない(当たり前)
パズドラ、モンスト以来のソシャゲをやってこなかったので、『凸』というシステムを初めて知った。
同じ勇者同士を掛け合わせて、キャラランクを上げる。素材として他の勇者も餌にする。
☆5→☆6では、☆5勇者を5体。
☆7→☆8では、☆5を3対、☆6を1体を餌にする。
微妙な強さの勇者だと、無課金でも☆9とか作ることはできたが、tier1の強キャラは滅多に手に入らないため、到底凸れない。
ランキング上位の神々は、リリースして間もないこの時期(R5.9.27)にtier1勇者をチームの半数以上☆10にしていたりするものだから、考えられない。いったいいくら課金したのだろうか。
ドット勇者はPvP要素が強めなので、課金すればするほどランキングが上がるのが目に見える。それがより一層課金欲を引き立てる。
しばらく課金せず頑張る!
2023年9月27日時点はこんな感じ。

Lv.77で、戦闘力1300万前後。
レイロウが攻撃を喰らい、ジルが身代わり敵に返す。殴りがこの2人で、真ん中列が複数体へ攻撃要員で、フレイヤが回復。右下は何してるんかな。
課金は最初の500円のみ。しばらくは我慢して頑張ってみよう!